午後、セローで少しお散歩してきました。
ああ、楽しい!
この気負わずに走れる感じ。やっぱり大型も好きだけど、250も捨てきれない。
367から477に折れて、少し走ったところに少し面白そうな道があったので興味本位で入ってみました。
すみません、場所を乗せようと思ったのですが、Googleマップには出てきません。。
入ってみたら期待通りすげー道だったwww
ひゃっほ~!!



ああ、楽しい!
この気負わずに走れる感じ。やっぱり大型も好きだけど、250も捨てきれない。
367から477に折れて、少し走ったところに少し面白そうな道があったので興味本位で入ってみました。
すみません、場所を乗せようと思ったのですが、Googleマップには出てきません。。
入ってみたら期待通りすげー道だったwww
ひゃっほ~!!



ぐちゃぐちゃの路面、激しい段差、ごろごろ落ちた石、あるいは岩。
ロード、ましてや大型じゃ絶対にいけない道をこいつは平気で走りぬけていきます。
このさりげなさが、すごい!
オフロードに入ったら実感したのですが、セローは純正サスの動きが本当にすばらしい。うまくショックを逃がしてくれてるんだなー、なんて感心しながら乗っていました。
滑りながらもきちんとグリッピングしてるという、この独特なフィーリング。
これはオンにはない楽しさですね。デカルチャー!(興奮)



ロード、ましてや大型じゃ絶対にいけない道をこいつは平気で走りぬけていきます。
このさりげなさが、すごい!
オフロードに入ったら実感したのですが、セローは純正サスの動きが本当にすばらしい。うまくショックを逃がしてくれてるんだなー、なんて感心しながら乗っていました。
滑りながらもきちんとグリッピングしてるという、この独特なフィーリング。
これはオンにはない楽しさですね。デカルチャー!(興奮)



もう夕方だったので今回は途中で引き返すことに。
後日この道がどこに抜けるのか調べてみたいと思います。
帰り、こんな坂があったのですが

これは下から見た図
後日この道がどこに抜けるのか調べてみたいと思います。
帰り、こんな坂があったのですが

これは下から見た図
傾斜40度位ですかねぇ。行けそうだったので降りてみました。
恐る恐るでしたが(笑)
で、記念撮影~


こんな芸当ができるのはセローだけ

キング・オブ・オフロード!セロー

自然に溶け込むセロー


夕暮れのひととき・・・
恐る恐るでしたが(笑)
で、記念撮影~


こんな芸当ができるのはセローだけ

キング・オブ・オフロード!セロー

自然に溶け込むセロー


夕暮れのひととき・・・
で、まぁいいテンションで写真バチバチ撮って、しばらくボーっと川の音聞いてたら段々暗くなってきたので帰ろうかってことで。
写真ではあまりうまく伝えられないのですが、案外凹凸が激しく、すぐ前方はすぐ川です。で、案外深い。
後ろは直前に微妙にスタックしたため大きな穴が空いておりバックするわけにはいかないため、奥の川べりへ進んだ後Uターンして帰ろうということにしたんですよ。
そしたら・・・
写真ではあまりうまく伝えられないのですが、案外凹凸が激しく、すぐ前方はすぐ川です。で、案外深い。
後ろは直前に微妙にスタックしたため大きな穴が空いておりバックするわけにはいかないため、奥の川べりへ進んだ後Uターンして帰ろうということにしたんですよ。
そしたら・・・
やはり、うちのXTX・・・セローのホイールに変更しちゃおうかなぁ・・・・。